これまでのあらすじ
ANAのトクたびマイルで羽田-松山が片道3000マイルととてもお得になっていたので、急遽松山への週末旅を決行。
こちらの記事にそれまでの流れやANAクラウンプラザ松山のレビューがありますので、ご覧頂けたら幸いです。
段々暖かくなってきた4月上旬、緊急事態宣言も解除されたので、そろそろどこかに旅行に出掛けたい気分になりました。 ちょうどANAの「トクたびマイル」がすごいことになっていて、羽田-松山が片道3000マイルで飛べたので、土日を利用して松[…]
いざラーメン豚もとへ
ラーメン豚もと概要
今回の旅の目的のひとつはラーメン豚もとさんでラーメンを食べることでした。
豚もとの店主さんは、つけ麺日本一を何度も獲得した「中華蕎麦とみ田」グループで経験を積み、松山で独立された方です。
場所はJR松山駅の近くです。
クラウンプラザからは20分ほど歩いた場所にあります。
松山市街地は路面電車が発達しているので、路面電車で移動するのもアリでしょう。
私は散歩がてら歩いて行きました。
お堀沿いを歩いていると松山城が見えました。

高知や鹿児島などにも言えますが、やっぱりお城と路面電車のある街はどこも素敵な雰囲気がありますよね。
ラーメン豚もと到着
13時過ぎに到着すると中学生の軍団など10名以上お客さんが並んでいました。
この日は土曜でしたが、平日と土曜ではどちらが混むのでしょうね。

二郎インスパイア感が強い看板です。

この中学生軍団が出来た子たちで、私が後ろに並んでいると「僕たちは人数が多いのでお先にどうぞ」と列を譲ってくれたのです!
松山の中学生は素晴らしいですね。
メニューはラーメンとまぜそばの二本立て。
お店に着いたら食券を先に買ってその後に並ぶ方式のようです。

山梨の「中華蕎麦うゑず」さんから贈られた植物。
うゑずの店主さんも10年くらい前はとみ田さんで食券係をしていたんですよね。懐かしい。

食券をお店の人に渡したらラーメンが来るまでお水などを自分で用意して待ちましょう。
ラーメン二郎と同様、お店の方が「ニンニク入れますか?」と聞いたら、ニンニクの有無やトッピングを伝えます。
なお、豚もとさんでは麺の固さ調整(かため・やわめ)はやっていないそうです。
着丼
ラーメン小が着丼しました。
豚の香りが強めの二郎インスパでマジうまい!
スープは乳化系?だったと思います。
・・・ごめんなさい、本当はラーメンのことよく分からないです。
ここは、ラーメンブログじゃなくて旅行ブログなので許してやってください。
でも10店舗以上の二郎直系と複数のインスパイアを食べ歩いた経験から、このスープはレベルが高いことは分かります。

続いてまぜそば小に豚増し生卵トッピングが着丼です。
生卵を入れる前はパンチが効いた味で、その後生卵を入れるとまろやかな味に変化しました。
当たり前か。

ラーメンもまぜそばも小でしたが、まぜそばは豚増ししたせいか、さすがに満腹になり晩御飯は食べることができませんでした・・。
どちらも美味しかったですが、特にラーメンは私は大好きな味でしたね。
これはまた食べたいです。
以上、レポっす。チラシの裏すんません。