JRの普通列車の旅でもクレジットで切符を購入するのをおススメします。

あなたが新幹線や特急列車を利用する際は、みどりの窓口や自動券売機で切符を買って乗車していると思います。

一方で、普段電車を利用する際はSuicaなどの交通系ICカードなどを使う方が大半だと思いますし、切符で電車に乗る場合も現金で購入しているかと思います。

実はJRでは普通列車の乗車券(いわゆる普通の切符)もクレジットカードを利用して購入することが出来ます

私は比較的近場(東京から熱海くらいのイメージ)に電車で旅行に行く際は、交通費をケチって新幹線ではなく鈍行列車で行くことが多いです。
東京から熱海くらいなら、電車で本でも読んでるうちに到着しますからね。

この普通列車の旅では私は基本的にPasmoは使わず、クレジットで切符を買うようにしています

今日はそのお話を書いていきます。

クレジットカードでJRの普通乗車券を購入する方法

クレジットカードを使ってJRの普通乗車券を買う方法は、

  • みどりの窓口で購入
  • 指定席券売機やみどりの券売機などクレジットに対応した自動券売機で購入

の2つの方法があります。

みどりの窓口で普通乗車券だけ買うとケチがバレて恥ずかしいので、私は自動券売機で買うようにしています笑

JR各社、指定席券売機の仕様は異なりますが、JR東日本だとこんな感じのマシンです。
JR東日本の場合、これ以外の券売機は基本的にクレジットカードの取り扱いはないので、この券売機を見つけて購入しましょう。

券売機の画面の中から赤で囲んだ「乗車券」というところをタッチして進むと普通乗車券がクレジットカードで購入できます。

ぱっと見だと乗車券のボタンが小さいので分かりにくいですが、落ち着いて「乗車券」のボタンを見つけましょう。

この券売機では130円切符など、少額の切符でも購入することができます。

切符を購入する際は、利用日と乗車駅・降車駅を入力するため、一般的な行き先までの金額の切符を購入するという方法とは異なります

必要事項を入力してクレジットカードを機械に差し込み暗証番号を入力しれば、切符が購入できます。

クレジットカードでJRの普通乗車券を購入するメリット

クレジットカードで切符を購入する主なメリットを挙げると、

  • クレジットカードのポイントがもらえる
  • 利用付帯の国内旅行保険が適用される

点にあると思います。

クレジットカードのポイントがもらえる

クレジットカードで切符を買えば、クレジットカードのポイントがもらえます。

正直、これがカードで切符を買う最大の理由かなと思います。

現金で切符を買ってもポイントは付きません

またモバイルSuicaやモバイルPasmoでチャージしても、ビューカードなど一部のクレジットカードを除いて、多くのクレジットカードでは交通系ICカードへのチャージはポイントが付与されません

なお、モバイルSuicaでは定期券の購入でも一部のクレジットカードではポイントがつかないことがあります。

関連記事

T&E(トラベル・アンド・エンターテインメント)に関する特典が充実しているアメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)。アメックスならではのサービスが沢山ある反面、VISAやマスターといったカードとは使い勝手が違うため、使う人を[…]

せっかく遠出するために高い切符を買っても、ポイントがつかないのではもったいないですね。

私はマイルにならないお金は極力使わないようにしているので、ちょっと遠出するときはモバイルPasmoではなく、クレジットカードで切符を買うようにしています。

国内旅行保険が使えるようになる

これはお持ちのクレジットカードの種類によりますが、旅行代金をクレジットカードで払えば、クレジットカードの国内旅行保険が適用される場合があります。

電車で移動中の事故について保険が適用されるわけですね。

慣れない土地での行動で思わぬ事故に巻き込まれてしまう可能性もゼロではないので、保険が付くならカードで決済した方が良いと思います。

ただ、海外旅行保険と比べると国内旅行保険は死亡したり重度の怪我でもしないと保険が使えないなど内容が渋かったりしますので、おまけ程度かなとは思います。

なお、クレジットカードで切符を買えば何でも国内旅行保険の対象となるわけではなく、日常の生活範囲内の移動は対象外になるなど条件がありますので、お持ちのカードの利用規約をご確認ください。

切符を買う際の注意点

関東の私鉄やJR東日本は交通系ICカードと切符とでは微妙に運賃が異なります

この値段の違いは消費税が8%にアップされた時から導入されたもので、交通系ICカードは1円刻みで値段を設定できる一方で、切符は10円単位でしか値段が設定できないため生じたものです。

よって、乗車区間によってはSuicaなどで乗車した方が安い場合や切符で乗車した方が安い場合が生じます

例えば、渋谷か山手線を使って新宿に行く場合、IC乗車の場合は157円ですが、切符の場合は160円です。
仮にANAアメックスカードで切符を買った場合に付与されるのは1マイルで、1マイルの価値を2円と考えても1円の逆ザヤになってしまいます。

クレジットカードのポイントの付与率やマイルなどのポイントの価値をどう設定するかによって結果は変わってきますが、クレジットカードで切符を購入する場合はポイント還元と乗車賃の値段差を考慮する必要があります

IC運賃と切符運賃の差は消費税の調整であるため、5円以内に収まります。

よって、運賃が高額になるほど逆ザヤになる可能性は減ることになります。

なので、ちょっと遠出するときはカードで切符を買った方がお得になるケースが多いですね。

交通系ICカードと比べた切符を買うことのデメリット

何かと手間がかかる

SuicaやPasmoなどの交通系ICを普段から使っていると、券売機で切符を買う機会はあまりなくなります。

私の場合、モバイルPasmoを使っているので、チャージを含め券売機を使う機会は少ないです。

その点、切符を買うとなると券売機やみどりの窓口で購入手続きをすることになるので、交通系ICカードで乗車するより手間がかかります。

観光地などですと新幹線や特急列車の利用者が多いため、みどりの窓口や券売機が混んでいる場合が多く、けっこう時間がかかりそうであれば私もクレジットカードのポイントは諦めて交通系ICカードで乗車してしまう場合もあります。

また、定期券区間と乗車区間が重複する場合は、交通系ICカードであれば自動改札を通過する際に自動的に定期券区間は運賃計算から除外してくれますが、切符で乗る場合は改札の駅員さんに切符と定期券を見せて改札を出ることになるのも手間ですね。

 

その他にも切符に対応している自動改札機が少ないなど、細かいデメリットは存在しますね。

エコじゃない

交通系ICカードではなくて、あえて紙の切符を使うのでエコではないですね。

まとめ

JRを利用する際は、特急や新幹線などを利用しなくても、普通列車の乗車券もクレジットカードで買うことができます。

クレジットカードで切符を購入することで、ポイントが得られたり、国内旅行保険が利用できたりします。

切符と交通系ICカードの運賃は若干異なることがあるので、得られるクレジットカードのポイント数と比べてどちらがお得かを考慮する必要があります。

また、切符は購入の手間などがかかるため、手間をかけてまで少しのポイントなんていらないよって方は、交通系ICカードを利用された方が良いかと思います。

多少手間がかかっても数円でも得をしたいと思う方や、私のようにマイルにならないカネは極力使わない主義の方は、JRで遠出するときは普通列車の利用だけの場合でもクレジットカードで切符を購入されることをおススメいたします。

フォローをお願いします!